こんにちわ ロゴ屋です!
今回は、カッティングシート切文字 とは何か?
を簡単に説明します。
ロゴ屋のサイトでも取り扱いがある
「切文字ステッカー」と
同じ物です。
名前をわかりやすく変更しているだけです。
↓こんな物も、実は切文字カッティングシートです。
(この金ピカシートは後日紹介しますね)
↓ 今回は、無地のベージュ色♪
これが材料になる、大きなシールです。
普通のシールみたいに2枚重ねになっていて、
シールの面と、シールを保護してる裏紙(台紙)です。
↓ これがカッティングプロッタ☆
(シールの方だけうまいこと切ってくれます)
横幅が15センチ程度の小型のカッティングプロッタだと
2万円代でありますよ~
ご家庭に1台どうですか?
↓ 切りおわったシート。
写真ではわかりにくいですが、ベージュのシールのところだけが切れています。
↓ いらない所を剥がしていきます。
↓ どんどん最後まで剥がしていきましょー。
↓ そこにアプリケーションシートを貼ります。
☆これがアプリケーションフィルム☆
やや粘着のある透けているシートです。
(和紙タイプ・ビニールタイプがある)
↓ 上からアプリケーションシートを貼ったところ。
シワがよならいように注意が必要。
↓ いらない所を切り捨てたら、完成♪
↓ どれどれ?ちょっとめくってみます、
うまい具合にアプリケーション側にくっついていたらバッチリ。
切文字カッティングシートの 貼り方のコツは
今後のブログでも紹介する予定になっています!
お楽しみに☆